随分と久しぶりの更新になった・・・
前回のブログで
福井では”ナイハンチ倶楽部”としてやることにしたが
いざ当日になると
「ナイハンチ道がやりたい。」
って
みんなが言うから
結局
一日も活動することなく
ナイハンチ倶楽部は消滅したw
ってか
ナイハンチ道の許容範囲を広くした・・・
というか
ボクの懐が大きくなったというか・・・
とりえず
まだしばらくは空手の先生をやってみよーと思う。
ま
昔から
ワタシャ~
自分の空手に対しては
徹底的にやりますが
今は
空手の先生としては
イイ加減・テキトーで
気まぐれなところもあるから
相手の態度などでヤル気が変わるので
どーなることやら。
ま
ボクの稽古や指導を歓べない人には
もう教えることはありません!
これだけは断言します。
どーぞ
よそでやっておくんなせー。
先週の月曜日は
また滋賀県のピックランドで
炭光☆のAさんと会った。
Aさんとは
心の深い話を気軽に出来るし
ボクの想いをちゃんと聴いてくれるから
今回もたくさん喋った。
また
長い炭光棒☆を使った体操のやり方を
Aさんに教えたりもした。
で
モスバーガーの”べジバーガー”を買って来てくれていて
一緒に食べて、めちゃくちゃ美味しかった。
さらに
ゴーヤが大好き♡なボクに
Aさんが作った”炭光☆ゴーヤ”をたくさん持って来てくれて
帰ってから毎日ゴーヤを食べて超幸せな気分になった。
それだけじゃなく
以前から
ボクは新里先生とのことをAさんに話していたけど
「これを新里先生に・・・」
って
炭光☆を作って来てくれた!
もう
めっちゃ嬉しい!ありがとう!って言葉だけしか
お返しが出来ん。
ホントにさ
Aさんには
”もらう”ばっかりだ。
ま
こんな人は
そうおらんから
甘えさせてもらおうw
で
帰宅後すぐに
炭光☆を新里先生に宅配便で贈ると
「届きました。ワクワクします。使いますね。」
って歓びのメールをもらった・・・
と
その2、3日後には
「DVDを2枚送りました。」
って。
やったー!
ってか
これまでに何枚ものDVDや本を送ってくれた・・・
その感謝を込めて
炭光☆を贈ったのにねw
で
水曜日にDVDが届いて来たから
2日間かけてじっくりと見た・・・
やっぱ何度見ても
その新里先生の動きや技は
かっこいい!
美しい!
超すげー!
もう
めっちゃ憧れる。
と
「マンガの冊子も送りました。」
またまたメールが・・・
もう
嬉し過ぎて
幸せ過ぎて
泣いてまうやんw
で
その気持ちが抑えられなくってさ
昨日は
久しぶりに
いきなり
新里先生に電話しちゃったw
で
1時間ほど話した・・・
ナイハンチのこと
お弟子さんたちのこと
自分の空手に対する思いなど
お互いに話したけれど
ボクは
「一緒や~!」
って
新里先生の話を聴きながら思ってたら
「たった一人の理解ある同志がいてくれてホントに嬉しい。」
なんて言葉をもらえた。
もちろん
ボクの脳みそは
その歓びでブッ飛んだw
でも
「こーいう人間は孤独なもんですよ。」
って
ボクに言い諭してくれた
新里先生も
”伝えること”
”理解されること”には
苦心なされているんだ・・・
って思った。
で
畑村先生がいなくなってから
ボクの孤高感が
また孤独感になっていたけれど
新里先生との電話で
再び
孤高感に蘇った!のだった。
もう
この心は落とさないゾ。
って誓った。
そんな昨日
3冊のマンガの冊子が届いた・・・
で
すぐに全部読んだ。
それは
新里先生のお弟子さんが
新里先生のこと
そのナイハンチのこと
沖縄空手のことなどを
マンガで簡潔に
でも
めっちゃ要点を押さえて
詳しく書かれていた。
で
ボクは
新里先生とそのナイハンチの素晴らしさと
沖縄空手の素晴らしさを改めて知ると同時に
新たな気づきや発見がたくさんあって
これから
どーやって型の稽古をやったらいいか?
それが
いくつも見つかった。
で
早速
それらを意識して稽古をやったら
これまでのボクの型がぶっ壊れた!
これが
嬉しくてたまらん!
やっぱ
新里先生のナイハンチも
沖縄空手もめっちゃ深ぇ~~~っす!
ホントにさ
ボクがやってた
フルコン空手なんて
お遊戯にしか思えんw
で
ボクは
これから
もっともっと
丁寧に型を練り込んで
そのナイハンチを
どこまでも深く
どこまでも高くしたい
だってさ
ボクよりも遥かに凄くて
ボクよりもかなり高齢の
新里先生が
「老いを受け入れながら、これからどう進化できるか?」
とか
「ボクは、自分を楽しんでるだけです。」
って言うからさ
ボクは
勇気を出して訊いてみたんだ・・・
「新里先生って、究極の自己中人間ですよね?」
たら
「そーです!ボクは自己中心な人間ですよ。」
2人で爆笑したw
空手が大好き
それが生き甲斐で
良かった
コメント