最近・・・
自分がいかに!
”大雑把”に
ただ
”漠然”と・・・
稽古をしたり
物事を捉えたりしていたか!
が
先生から教えてもらうことで
少しずつ
分かるようになって来て
それと同時に
”丁寧に”
”コツコツと”
いつも先生が言っていた
この言葉が
どれほどまでに!
大切なことだったのか。
ということを
身に沁みて痛感しております。
ほんと・・・
内面を見ているつもりになって
実際は
表面ばかり見ていたように思います。
いつも先生が
「自分の中に在るんだヨ♪」
って
教えてくださっているのに!
そんな今は
今更かい!
って
言われちゃいそーですが
これまでに
先生から教えてもらった稽古を
一つ一つ
メチャメチャ!メチャメチャ!
”丁寧に”!
先生の教えと照らし合わせながら
やっております♪
本当に
今更!だと
自分でも思いますが・・・
今、出来ることを
”丁寧に”
”コツコツと”
やることが
今のボクに出来ること。
だと思ってやってます!
ってか
今のボクには
コレをするしかないのです。
で
今度は
ナマケモノか!
って
言われちゃいそーなくらい!?w
ゆっく〜〜〜り。
”丁寧に”
自分なりに内観しながら
稽古をしているのですが
(うわ。入ってる・・・)
”立禅”で
腕を上げるときはもちろん
立っているとき・・・
”スワイショウ”で
縦と横に腕を振るとき・・・
”ぷるぷる気功”や”振魂”で
身体を振動させているとき・・・
指先、手のひら、腕、肩、首、顔
そして
特に・・・
背中!
また
腰、脚、ふくらはぎ、足の指にも
まだまだではありますが
余計な力が入っていることを
感じるようになって来ました!
とは言え
今はまだ
それらを
ちょびっと意識できるよーになった?
だけなので
肝心要は!
”緩めること”
なので!
これまた
”丁寧に”
体だけでなく
脳と心も
リラックス♪させながら
稽古をしております〜♪
また
”咲心棒体操”や”立腰体操”、”変顔体操”
も!
本当に
”丁寧に”
稽古をするようになりまして!
そしたら
自分が
”形を作っていた”
ことが
自分で少しずつ分かって来て・・・
”咲心棒”を担ぐとき
手に持って上げるとき
また
”立腰体操”をやるときに
肩や胸、背中に力が入っているのを
すんごく感じる・・・
そして
これらの体操を
”反り腰”でカバー?
していたことにも
本当に
少しずつではありますが
感じ、分かるよーになって来ました。
全ての稽古において
いつも先生が
「無理せず、形を作らずに、稽古をするように!」
そー教えてくださっていたのに
自分の中で
勝手に解釈、納得しちゃって・・・
なんの疑問を持つこともなく
身体を固めるよーな動きをやり続け・・・
今では
その動きが
強固に!根付いてしまった・・・
ボクの身体は
”歪んでしまった”
みたいなのです。
で
身体が歪んでいるので
当然!
顔も
さらには
心まで!?
歪んでしまっているらしく・・・
そんなの
マジで
本当に
絶対に
イヤです。
というか
”咲心館の三段”
として
このままでは
カッコが悪すぎる・・・
また
それで
咲心館の名前を汚すのも
絶対に絶対にイヤです。
そして
何よりも
先生に、先生のお師匠様の方々に
本当に
申し訳が立ちません。
ボクは
”咲心館の三段”
として
”ナイハンチ道☆”
を歩み
”流れ”
を受け継ぎ
また
伝えていく者として
これまで以上に
全てにおいて
”丁寧に”
稽古に
人生に
励んで行くことを
”武術”と”愛魂”を
追求して行くことを
ココに誓います。
そんな昨日は
先生から
”座学”を教えてもらっている中で
先生のお師匠様の一人である
”新里勝彦先生”とのメールのやり取り
を
一部、観せていただけることになりまして!
で
稽古が終わって
しばらくしたら
咲心館のグループLINEに
先生から
画像が贈られて来ました♪
そんな
”達人☆”である
お二人のメールのやり取りを
観させていただくと・・・
そこには
お二人が
何一つ飾ることのない
”本心”の”想い”が
書き綴られていて・・・
そんな
お二人のやり取りからは
文字では表せないくらい
とても
”あたたかいモノ♡”
を感じました♪
おだやかで
やさしくて
本当に
あたたかくって・・・
ボクも
お二人のよーに
心で通じ合える人間
になりたい。
”青は藍より出でて藍より青し”
先生から
教えてもらった
この言葉を胸に・・・
先生が
お師匠様から受け継ぎ、伝えてくださっている
”流れ”
を
ボクも
受け継ぎ
また次へと
伝える者に
絶対になる。
そして
心があたたかい人間に
心で通じ合える人間に
心から咲える人間に
なります!
咲 心次郎
コメント
僕も自分の本心が求めだしたのがわかります。のど元過ぎればにならぬよう丁寧にコツコツと進んで行きたいと思います!よろしくです!
はい!
お互い、丁寧にコツコツと、歩み進んで行きましょう!
こちらこそ、よろしくお願いします♪
私は介護の仕事を行っています。
人との係わりを持つ仕事なので
日々のストレスは大きいです。
利用者さんや同僚、上司から
心穏やかではいられないような
言動や訴え
行動、態度をとられる時もあり
その度に自分の心は波打ち
イライラしたり
自己憐憫したり
好ましくない心が働くことも
よくあります。
今の自分なりの一番良い
立ち、心境での『立禅』
その『立禅』を行っている時の
姿勢や心で
日々の生活や仕事を行えるか
新たな課題を戴き
今まで何気なく過ごしてきた
日常生活
今日はこの先輩と一日仕事なんや
嫌やなぁと気落ちして行ってきた仕事が
自分の心をみつめ
いろいろな自分を発見する
ワクワク ドキドキの楽しい
稽古の時間となりました。
ボクも
まだまだ未熟!なことがよくよく分かったので
今まで以上に!
自分を見つめながら
先生の教えと照らし合わせながら
丁寧に稽古に励み!
そんな
稽古をしている時の自分・・・
今の自分なりの一番イイ自分☆で!
日常生活も過ごして行きたいと思います!
お互い
丁寧に楽しく♪
”愛魂”と”武術”を追求しながら
”ナイハンチ道☆”に
ハゲんで行きましょう☆