空手と「立禅」・・・「深層筋」と「氣」の働き。

咲心館では稽古を始める前にみんなで「立禅」をやるのである。

「立禅」というのは、足を肩幅くらいでつま先を真っ直ぐにして立ち、

腕は胸の前辺りで大きなボールを抱っこしてるように輪っかを作って、

ただひたすら突っ立っているのである。

頭のてっぺんから身体の中心に通る1本の線を意識して、その線以外を脱力するのである。

まぁ、ジッと動かず、ただ突っ立っているだけであるから、

超つまんねー稽古なんであるが、何年もやってると、

身体のいろんな感覚がわかって使い方も変わるし、「氣」なんてモンもチラホラしてきて、

「人間にはいろんな身体の使い方や力があるんだなぁ。」

なんてわかってきたりしてオモシロくなったりもするのである。

ま、大体の人が、そこまでは続かねーのであるが・・・。

 

ワタシは変人なので、もうかれこれ15年ほど、毎日やって来ているのである。

で、空手に「立禅」ってどーなのよ。

まぁ、空手に限らず、2本足で立つのが人間なのであるから、

「立つ」ということが良くなれば、空手に限らず、どんなことにも効果が出るのである。

「筋トレ」をやれば筋肉が太くなって「筋力」が上がるように

「立禅」をやれば氣道が太くなって「氣力」が上がるのである。

ただ、「筋力」が上がるよりも「氣力」が上がるのには長い時間を要するのである。

だからと言って、ガンガン「筋トレ」をやれば筋肉が壊れるように

「立禅」を長時間やれば氣道が壊れて身体に支障をきたすのである。

何事もコツコツと!である。

 

で、何年か「立禅」を続けてると、

身体の「中心を通る線の力」や「肚から動かす力」ってなモノが実感でわかってくるのである。

それは身体の部位的にはいろんな「深層筋」の働きであり、力的には「氣」の働きである。

で、それを使った「合気のお遊び♪」である。

 

 

ふざけて遊んでいるように見えるが

「合気のお遊び♪」なんであるから遊んでいるのである。

「氣」なんて、真剣に突き詰めてやるもんじゃないのである。

お遊び気分で楽しくやる♪

そんで「氣」が育っていけば、楽しい「氣」が育つのであるから

みんなの人生が楽しくなっていくのである。

それがワタシの一番の狙いなのである。

 

咲 心太郎

コメント