”ピッカピカに輝く泥団子☆”・・・誰でもない!自分らしく♪輝く☆のだ!

今週の

水曜日の稽古の時に

「ジロちゃん、肘が固まってるなぁ〜。」

先生から

”ナイハンチ☆”の内受けの時に

ボクの肘が固まってしまっている?

ってな指摘を受けたんですね。

正直

その時は

自分の肘が固まってる?

ということが

わからなかったのですが・・・

木、金と

一人稽古をしている中で

(んん!?)

先生に教えてもらったことで

自分の肘が

ガチッ!と

固まってるのを感じて

(たしかに、先生の言うとおりだ・・・)

自分が肘を固めていたのを

自覚したのですが・・・

すると自分の中で

(じゃあ、先生はどんな肘なんだ??)

そんな疑問が出て来て・・・

それで

昨日は稽古前に

このことを先生に訊いてみると

「だろ〜?でさ、ジロちゃんの肘って言うのはネ・・・」

そー言って

ボクの肘が固まる理由

その時の身体の状態を

教えてもらったのですが・・・

はぁ〜〜〜!

ボクの身体は・・・

そんな風になっていたのですねーーー!(@_@)

先生の肘

ボクの肘

とでは・・・

見た目は似ている?けれど

その働きや感覚は・・・

ゼンッゼン!まったく!違う!

ということが

改めて

ハッキリ!わかって・・・

あ〜

またやっちまったぁ〜!!

ってか

少しでも・・・

”自分が出来ている”

と思ってしまっていたことが

本当に恥ずかしい・・・(/ _ \ )

 

そんな昨日も

稽古前に

動画を撮ったのですが

動画の中で

先生が

文字を書くのと同じよーに

”ナイハンチ☆”も

楷書⇨行書⇨草書

の順に

段階を経て

変化☆して行くものなのだと

教えてくださったのですが

改めて

いつも先生が言ってる

「小学生の問題も解けないのに、高校・大学の問題は解けないでしょ?」

この言葉が

よくよく身に沁みて感じました。

なので

今まで

”積み上げて来たモノ”

一旦、白紙に戻して!

改めて

まずは

”楷書”のよーに

しっかりと丁寧にやって行こう!

って

ものすごく!思った!

ジローなのであります( ̄^ ̄)>

 

そんな昨日の稽古では

”座学”を中心に

先生から

心や体、技について

教え、喰らわせてもらって♪

また

稽古が終わって

玄関に出てからも

基本、型稽古の時に

意識するポイント☆を教えてもらったのですが

そのポイント☆を意識した

先生の型・・・が!

ビシュ!バッ!シュババ!

なんっじゃそれ!?w

もはや

人間技ではない!?w

その尋常じゃない速さ!

キレッキレ☆の動き!

を見せてもらって

カッチョイイ〜〜〜!☆

ボク達は

目がキラッキラ☆に!

輝きまくりぃ〜〜〜♪

ほんの

ちょっと!

ポイント☆を意識するだけ?みたいなのですが

意識したのと、しないのとでは

先生の動きが

明らかに違っていて!

コレは・・・

ヤルっきゃないでしょ!☆

稽古に対する意欲☆が

ますます!

燃え上がっちゃった♪

 

そんな

昨日の帰り際

先生が・・・

オレ達は、みんな”泥”ヨ!

でもさ

”泥”もさ、丁寧に磨けば・・・

ピッカピカ!に輝く!

って

知ってる?

ダイヤモンドに負けないくらい!

”泥”らしく♪

輝けるんだヨ☆

だから

みんなで

”ピッカピカに輝く泥団子☆”

になってやろーゼ!

前にも

教えてもらった、この言葉☆・・・

だけど

昨日は

前よりも

さらに

ものすごく心に響きました♪

 

そして

自分の内にある輝き☆

見つけるも

見つけないも

自分次第!

また

その輝き☆を阻む?のは

恥ずかしい。

とか

自分なんかじゃ。

とか

認められたい。

とか・・・

そんな

外へ向けた気持ち。

なのだと!

先生は

教えてくださいました♪

 

 

色や形は違うかも知れないけれど

一人一人が

この”泥団子”のよーに

その人らしく輝ける☆

って

先生が教えてくれた・・・から!

これからも

丁寧に

コツコツと

今の自分にできることを

しっかりやって

自分を

いつもまでも

どこまでも

磨き続けるゾ☆

そして

誰でもない・・・

ボクらしく♪

輝く☆のだ!

 

ジロー

コメント