昨日も
「今日も出てないよな・・・」
携帯でパチンコ屋のデータを見ながら
”スロプロ”を目指すべくパチスロを打ちに行った。
データで”狙い台”を3、4台ほど定めて行くのだが
で
だいたいの台が1~3千円ほどでかかるけれど
相変わらず”連チャン”してくれん。
まぁ
やっぱ負ける。
昨日も
4、5台かけたけど
全部飲まれて惨敗に終わった。
店側が回収してる日は
さらに勝率は低くなる。
それをめっちゃ実感して・・・
けど
”ジャグラー”が好きでたまらんのだよなー
勝てなくてもイイから毎日打ちたい!
とは言え
無職のプー太郎なんだから負けるわけには行かん・・・
で
今日も出てないから
おとなしくしていることにした。
ってか
昨日の負けは
「ジャグラーで喰ってやる。」
ってな自信を
かなり失くした。
そんな今日は
久しぶりに”尾崎豊”が聴きたくなって聴いている・・・
で
ボクの一番好きな曲
「永遠の胸」
この曲を初めて聴いたのは20歳頃だったが
その時は
その歌詞を覚えて
「尾崎はどんな心になったんだろー?」
なんて思ったけれど
35年ほど経った今日は
この曲を聴くと
「そーだよね。」
同感してた。
あ!
「街の風景」が始まった・・・
この曲の”心”は
7、8年前くらいにクソ人間たちによって
味わされることになったっけ?
そのどーしよーもない心を
保江先生だけがわかってくれてさ
ククリヒメちゃま♡に助けてもらえた。
20歳から20年ほど
尾崎豊ばっか聴いてたけど
この曲の全て
その尾崎の心は
ボクの人生において
大きな力となってくれた・・・
こんな歌手は
今後はもう
出てこないだろー。
尾崎豊を聴くと
プー太郎であることにすら
自信が持てる。
先日の月曜日は
ニュージーランドに住むNさんが
はるばる福井まで稽古にやって来た・・・
これで
源ちゃんに続いて
”海外”から来たのは2人目だ。
で
ボクの咲心館には
”県内組”
”県外組”
”海外組”
3つもいるw
マジで
すごくね?
って
まだまだ”少数”だけど。
で
いつものよーに?
5分ほど遅刻して体育館に着くと
ジローと待ってたNさんの姿が・・・
それを見た瞬間
「マジかー!何やそれー!」
そのあまりの”ゴツい”身体に叫んでしまった。
もしかして?
フルコン空手をやってて
ボクに”腕試し”に来た?
って思ったけれど
「何を習いたいの?」
って訊いたら
「合気です。」
ほ~
そーなんだ
ボクは安堵した。
ボクは
もう闘わない
闘いたくない
でも
どーしても
闘わなければならなくなったら
ボクは
”勝つ気”なんて無い!
が
”○す氣”でやる!
それが武術だ。
だから
絶対にやらないし
誰とも闘わない
そんな心を磨いてるのだ。
まだまだ
ボクには
争いたい
闘いたい
そんな心が生きているのを
ボクは知ってる。
そんなNさんは
どーやら
ニュージーランドでは
”警察官”をご職業としているよーで・・・
なるほどね
その”ゴツい”身体は
あちらの”ワルさ”をするよーな人は
100kg…150kg・・・
そんなデカい奴らが多いから
そーだよね。
ってか
そんな人に
ボクの合気や愛魂が通用するのだろーか?
そんな思いもよぎったけれど
稽古が始まれば
どこ吹く風
で
咲心太郎ワールド☆が始まったw
立禅から始めると
お!
すでに”軸”が通ってるじゃないですかー!
ボクのところへ来る前に
お寺で”座禅”を組んで来たそーだけど
立禅は初めてなのに軸が通っているのである。
ボクが言う
”軸”とは
”正中線”であり
”立たせてくれる力”であり
”生命力”である。
それは
天と地を繋ぐ
神…天…からの力の通り道である。
そんな
”軸”が通ってるNさんの指導は
ボクの”ソレ”を伝えるだけ!
で
立禅・スワイショウ・転掌・ナイハンチ
これらの力の働きを説明しながら
武術の合気と
保江先生の愛魂の技で喰らわせて
全部伝えた。
誠実で真面目なNさんは
「また来ます。」
って
歓んでくれたけれど
ちゃんと
Nさんの深奥に伝わったのがわかったから
次に来た時には
きっと
ボクが教えた稽古を継続して
かなり
進化していることだろー
って
ボクには
わかるんだ。
これから
”海外組”も
増えるとイイな。
ちなみに最近の”県内組”の稽古では
もっぱら”座学”をやってる・・・
身体・心・意識・思考
そんな話を
これでもかッ!
ってなくらい話してる。
時には
キツいことや
厳しいことも言ってる。
それは
県外から来る人たちと
その”心”と”思考”がぜんぜん違う!
それがわかったから。
県外から来る人と
県内にいる人は
ボクに
そのナイハンチ道に求めてるモノが違うんだ・・・
それが
ハッキリとわかった。
ボクが
やりたいのは
伝えたいのは
県外から来る人たちのよーな
”心”
その役に立つことや
それを歓ばせることなんだ。
本当に
ボクの目指す方向が
わかった。
で
その”心”にならんことには
ナイハンチ道にはならんから
今は
“県内組”の
脳と思考を変え
その”心”になってもらうべく
喋りまくってる・・・
が
まだまだ
先は
長そーだw
ってか
いつまでも
やると思うなよ。
一緒なことを
繰り返すほど
人生は長くない。
ボクは
もっと
先へ行く。
人間には
自我意識と無意識・・・
表層意識と深層意識がある。
自我は
誰でも知ってる意識であるが
無意識・深層は
あまり知らんのである。
ってか
自我しかねーから
その自我は
考えもしねーのである。
で
無意識とか深層意識なんて言うと
自我しかない連中は
「この人のアタマはダイジョウブ?」
ってな顔で嘲笑うのである。
そんな
アンタ等こそダイジョウブ?か?
って
心臓を動かしてるのは?
呼吸をしてるのは?
食べ物や飲み物を消化してるのは?
立ってるのは?
それは
アンタ等がやってるのか?
ってな話である。
それらは全部
アンタ等の無意識がやっているわけで
その”無意識”も
ずばり!あなた!なのである!
無意識の力が働いていない人間など存在しないのである。
その”力”こそが
自我を形成している”大元”であり
あなたという人間の”根源の力”なんである。
それを
ナイハンチ道で掴めるよーに指導しているのであるが
やはり
”自我”は
無意識の存在に消されることを怖れ
”自我意識”だけによる身体使いで稽古をやらせ
何としても
無意識や深層意識には行かせないのである。
”型稽古”とは
その型と
その教えを
徹底的に守ってやるからこそ!
その意味があるのだ。
それは
他が作った
他の教えを
嫌がる自我にやらせる!
それが
目的なのである。
それが
守・破・離であり
徹底してやった者だけが
”型破り”な人間になるのである。
が
”守”
これが出来ない・・・
好き勝手にやるヤツやら
義務的にしか出来ないヤツ・・・
そんな
わがままばっかの
”自己虫”な世である。
ま
”自己虫”が上手く行く世であるから
そっちの方が
イイかも知れない?
と思う
今日この頃である。
が
オレは
もう
そっちへは
行かん
コメント
館長から座学により丁寧に教えて頂いていることものすごく有り難くて理解も少しづつできるようになってきました。でもまだまだ変われていない!その場で聞いてるだけでは決して変われない!よどんではいけない!前へ前へ進みたいと思います。今すぐやりたいことはぼくが平和ボケしていたことで大した問題でないことにとわれていた思考変えることだと思っています。必ず深化し進化します。
自分は少し変わったかも
と思っていましたが
何も変わっていませんでした。
そう簡単には出来ないことを
新しく教えて戴いたりすると
そう簡単には
出来ないのが当たり前なのに
自己防衛のため
苦笑いしたり
いじけた気持ちになったり
出来ないことで悲劇のヒロインに
なったり
出来ないことが恥ずかしい事という気持ちが強くなり
他人の視線を意識し過ぎている
かっこつけの
私
これを続けていく以上
何にも変わらないことが
よく わかりました。
『自分は本当に何を求めているのかを明確にする。』
わからないことはきく。
自分の考えを発言する。
教えを守ってやっていく。
これらを実行していくこと
でしか
変わらない。
自分の人生なので
他人とは比べず
なりたい自分に向けて
毎日少しでも自分を向上させる。
そのためには 自分を見つめ直す。
やっていきます。