咲心館 館長 咲 心太郎のひとり言 blog

スポンサーリンク
咲心館 館長 咲 心太郎のひとり言 blog

「痛み」の話。

毎日、こーしてパソコンの前にいる時間が増えたから、 身体のあちこちが凝り固まって痛ぇーのである。 数年前まではこんな痛みとは無縁だったのにネ・・・。 で、1時間に1回、1分のシャドーをすることにしたのだけれど、 これがなかなかワタシの身体に...
咲心館 館長 咲 心太郎のひとり言 blog

やらないよりはマシ。

昨日の夜も一人稽古をやったのであるが、 15年くらい、毎日やってる「立禅」で、新たな感覚があったのである。 これだから、「嬉しくてやめらんない♪」のである。 この新たな感覚は、やがてワタシの空手の術となって現れるのである。 その「立禅」は手...
咲心館 館長 咲 心太郎のひとり言 blog

そう思えばイイ♪

先日、50代後半のお弟子さんがアバラを痛めたよーであるが、 昨日の稽古にも元気と笑顔で参加である。 さすが、長年空手に励んできてるだけあって、 「顔に出さない。」 ぜんぜん、痛めてる素振りを見せないのである。すごいねー。 ワタシも若い頃は、...
咲心館 館長 咲 心太郎のひとり言 blog

心と身体の姿勢。

武道では「立ち方」をとても大事にするのだが、 「自然体」で立つ、と言うたりもするのである。 で、「自然体」というのは、 リラックスして真っ直ぐ立つ。 超簡単である。 けどね、これがなかなか出来ないんだなー。 ま、一般的な言い方をすれば、 姿...
咲心館 館長 咲 心太郎のひとり言 blog

「礼」の話!?

「礼に始まり礼に終わる。」 武道の世界ではよく聞く言葉なんであるが、 それで、武道を習うと礼儀正しくなるとか言われて、 ちゃんとした挨拶が出来る子になって欲しくて習わせる親もいるようである。 この武道での「礼」は、実は少々深いのであるが、 ...
咲心館 館長 咲 心太郎のひとり言 blog

パワーを送るね♪

昨日の夜、お弟子さんからラインが送られて来て、開いてみると、 神社にある柏犬の数枚の写真だったのである。 「なんか見たことあるような・・・。」 と思いながら、次々と写真を見ると、ワタシが住む地元の神社だったのである。 この神社は小さな町の割...
咲心館 館長 咲 心太郎のひとり言 blog

習いにおいでよ♪

今日は、咲心館 BODY♡創整塾で「咲心棒☆」を使って身体を捻じ♪捻じ♪である。 7月から始めたBODY♡創整塾は、早、3か月が経ったのである。 およそ3か月で人の細胞はすべて生まれ変わるそーであるから、 これから本格的な効果が出るのである...
咲心館 館長 咲 心太郎のひとり言 blog

ボンボン育ち。

連日、パソコンの通信で、前道場時代の兄弟子とオセロである。 お互いの時間が合えばオセロ、朝から晩までオセロである。 で、電話でお喋りしながらやることもしょっちゅうで、 ヤンチャもん同志、お口の悪い兄弟子と、クソ生意気なワタシであるから、 「...
咲心館 館長 咲 心太郎のひとり言 blog

僕(しもべ)になる。

明日がどーなるか?てなお店になって10年くらいになるが、 あの人やこの人、いろんな人に助けられ支えられながら、 あれやこれやの試練を乗り越えて、今日もこうしてお店でブログを書くのである。 10年ほど前に2つの大きい取引先が立て続けに倒産して...
咲心館 館長 咲 心太郎のひとり言 blog

燃えよ! 咲心太郎☆

今日も師の1人から経絡の動画が配信されてきた・・・ 先日、嫁ちゃんが坐骨神経痛になって痛みが酷かったので、 この師に相談して改善する調整法をメールで教えていただいたのであるが、 今日の動画は「坐骨神経痛」などに良いとされる経絡の動画の配信で...