【武の道に引退は無い!?】負けるが勝ち♪・・・わざと負けてやれる心が最高なんである。

どんな世界でも二人以上で対峙したときには攻防が起こる・・・

攻撃と防御、

攻撃する側と防御する側に分かれる。

勝ちを求める心が強い現代では攻撃力を重視してる人が多い。

【攻撃=勝ち、防御=負け】

こんなイメージがあるし、試合の判定では攻めた方が勝ちを得る。

「攻撃は最大の防御」なんて言葉があるくらいだ。

しかし、

これは「スポーツ的な捉え方」であって、「武道、武術的」ではない。

 

だけど、

フルコン空手でも

試合で勝つことを目標にしてる人は攻撃を重視し、

そんな2人が対戦すると激しい打ち合いになる。

互いに防御せずに肉体で受けるのだ。

まぁ、これがフルコン空手の醍醐味で、また若いうちはアリかもしれないが、

身体を壊したり、ある年齢になれば無理がかかり、いずれ現役引退となってしまう。

しかし、「武の道」には引退はないのだ。

生涯現役が武の道なのだ。

武の道の引退とは「死」を意味する。

引退のある攻撃重視の空手は武道ではなくて、スポーツ、もしくは格闘技なのだ。

 

武の道の基本は「護身」・・・生きてる身を護ること。相手の攻撃にやられなければいい。

つまり「完璧な防御」を身に付ければいいのだ。

 

そこで問題です。

・相当な攻撃力を持った「絶対に勝てる」という自信

・完璧な防御力を持った「絶対に負けない」という自信

さて、どっちが強いでしょうか?

「勝てる」を選んだ人は、ハイ、ここまでー。

「負けない」を選んだ人は、先を読んでちょ♪

ここから先は、空手の神ちゃまにバトンタッチするネ。

 

武の道を歩むものは「絶対に負けない」をどこまでも追求しなくちゃならんのである。

昔は武士の戦いで勝つとは相手を殺すことであり、負けるとは相手に殺されることだったのである。

他人を殺し勝つという苦しみから武の道、武の教えが生まれたのである。

だから、勝つことよりも負けないこと、殺すことよりも殺されないことを学ぶのである。

肉体での戦いにおいては、相手の攻撃を身体に喰らわなければ負けないのである。

そして、口論での戦いにおいては、相手の口撃を心に喰らわなければ負けないのである。

「身体」だけではなく「心」も武の道は重んじるのである。

身体と心を鍛えるのである。

身体と心を護るための防御力を鍛えるのである。

防御力の初歩とは「躱す」である。

そのためには相手の技を見切る、相手の心を読むという力をつけるということが大切である。

相手が何をしてきても見切り、相手が何を狙っているのかもわかれば、

その攻撃も口撃も躱すことが出来て恐れるに足らずなんである。

この防御力を大きくしていくことが出来たならば、今度はこの防御力を攻撃に使うことも出来るようになる。

「攻防一体」の意識が出来るのである。

攻撃が防御となり、防御が攻撃となり、攻撃と防御という2つに分かれていた意識が1つになるのである。

この意識が出来ると相手の攻撃や口撃を事前に察知し受け入れることが出来るようになり、

相手に対して攻撃するも防御するも自由自在になるのである。

これを「活殺自在」というのである。

こうなれば、

相手を殺しもしねーし、

勝たなくてもいいし、

殺されねーし負けねーし、

と思える自分が見つかるのである。

さらにそれを大きくすると相手を活かすことしか思えなくなるのである。

相手のやりたいように自由にさせてあげるのである。

武の道の教えが目指すのはこの「活人拳」なんである。

最高の護身術とは、

こうした過程を得て、闘わない心、争わない心になることであり、

誰ともどんなときも闘わない、争わなければ絶対に不敗である!

と知ることである。

この心を組手と稽古、また人生という闘いの中で見つけるのである。

他人に勝って喜んで、他人に負けてイジけてないで、

勝ち負けを超えた負けない自分☆を見つけて育てようじゃーありませんかー。

 

負けるが勝ち♪・・・わざと負けてやれる心が最高なんである。

でも・・・それで殺されちゃったり、ダメージを喰らったらダメなんである。

殺されない、ダメージをもらわない・・・

そんな自分になって負けてやれ。これも極意である。

空手の神ちゃまの話は難しくてよーわからんなー・・・オメーが書いたんだろーが!?

 

咲 心太郎

コメント