咲心館 館長 咲 心太郎のひとり言 blog

スポンサーリンク
咲心館 館長 咲 心太郎のひとり言 blog

「足跡を残そう。」

今日も午前中は「BODY♡創整塾」で、 みんなと一緒に体を捻じ捻じ♪やって緩めたのである。 みんなでやると、氣の巡りが良くなって、身体はより一層、緩むようである。 しかし、60歳と60歳手前のお二方は、「ヒィー、ヒィー」言うたり、 悶絶した...
咲心館 館長 咲 心太郎のひとり言 blog

名刀と妖刀の話。

名刀「正宗」と、妖刀「村正」。 刀工の正宗と村正という2人がそれぞれが作った刀である。 この2人の逸話である。 正宗のもとで刀剣作りに励む村正は、刀の切れ味に対する強い執着を持っていた。「どんな刀よりも切れる刀剣を作りたい。」そんな気持ちを...
咲心館 館長 咲 心太郎のひとり言 blog

「螺旋の流れ」。

いや~、毎日ジメジメして過ごしにくいなー。 ちょっと動いたら出る汗がなんとも言えない気持ちワルさである。 でも、そんなことはおかまいなしに今日も朝から 「咲心棒☆」体操である♪ 「咲心棒☆」を担いで、あっちへこっちへそっちへと・・・ 身体を...
咲心館 館長 咲 心太郎のひとり言 blog

「筋」の話。

空手のように立ったまま身体を動かす場合に一番大切なことは、 その立った姿勢と立っている身体の力感などの感覚、そして心境である。 なので、咲心館では、稽古前に「立禅」をやるのである。 「立禅」とは、「立ったまま、まったく動かない「という稽古で...
咲心館 館長 咲 心太郎のひとり言 blog

変人の咲心太郎。

昨日、お店に来た70代後半のお客さんが、 「坐骨神経痛みたいに痛いんだけど、何か治す方法がないかな。」 と言うので、無意識に、反射的に、 「あるよ。」 と応えちゃったのである。 昨日は「BODY♡創整塾」の稽古日だったからである。 その「咲...
咲心館 館長 咲 心太郎のひとり言 blog

天の村雲九鬼サムハラ龍王☆

昨日、ブログの最後に 「サムハラ龍王がお出ましである。」 って、ブログの締めのおフザけで書いて終えたら、 「コラッ、合気神髄を読め。」 と、突然、ワタシにサムハラ龍王のお出ましである。あちゃ~である。 で、昨日の夕方と今日の午前中で久しぶり...
咲心館 館長 咲 心太郎のひとり言 blog

「合気上げ」と「アイキ♡上げ」。

今朝から久しぶりの筋肉痛である。 ワタシは空手をやりながらも筋肉痛にならない動きや稽古を心がけているのであるが、 昨日の「BODY♡創整塾」という健康と身体の柔軟性を良くする稽古で筋肉痛である。 筋肉痛になると身体を固くしちゃうのである。 ...
咲心館 館長 咲 心太郎のひとり言 blog

祝☆咲心館「BODY♡創整塾」始動♪

本日は、 祝☆咲心館「BODY♡創整塾」始動♪ したのである。 で、初日の今日は、10代後半1名、20代前半1名、50代後半1名、 そして50歳のワタシの計4名で盛大にスタートしたのである。どこが盛大なんだよ。 最初はこんくらいでワタシとい...
咲心館 館長 咲 心太郎のひとり言 blog

信じる者は…?

九州地方が大雨のようで、また熊本がヒドい被害に遭われているようである。 中国でも、あちらこちらで大洪水が起こっているそーである。 外国ではまだコロナも増えていて、バッタの大量発生も終わっていないそーである。 と、日本ではコロナが少し落ち着い...
咲心館 館長 咲 心太郎のひとり言 blog

人体実験で肚を決める!?

いよいよ2日後にせまった、咲心館「BODY♡創整塾」の始動であるが、 連日、「咲心棒☆」を使っていろいろと自ら人体実験を繰り返し、 昨日の一人稽古で、だいたいのメニューが出来上がったのである。 あとは、始まってから「やりながら、様子を見なが...