スポンサーリンク
咲心館 館長 咲 心太郎のひとり言 blog

オッちゃんズ・トリオ☆と「向上心」。

今日は咲心太郎の年上のお弟子さん、 オッちゃんズ・トリオ☆ 今回はその第2弾、組手編である。 昨日の稽古で撮影して速攻で編集して早速アップするのである。 観てちょ。 まぁ、世間を探せば、この3人よりも、この年齢にして、 いや、この年齢以上で...
咲心館 館長 咲 心太郎のひとり言 blog

「成長という名の旅立ち」。

いよいよ20日には奏ちゃんが進学で、24日には息子が就職で、 遠く離れた県外へと飛び立つのである。 息子はもちろんのこと、14年間もワタシの空手に来てた奏ちゃんも、 我が子同然に愛して来たから、めちゃくちゃ淋しいのであるが、 2人とも「成長...
咲心館 館長 咲 心太郎のひとり言 blog

「ありがとう。」と「ごめんね。」。

今日は「膝抜きの力」と「立ってる力」である。 まぁ、「立ってる力」を抜くのが「膝抜き」なんである。 観ておくんなせー。 興味のない人には、「何が暴露だよ!」とか、 「何やってんの?」とか「だからどーしたの?」てな動画ではあるが、 武術や「合...
咲心館 館長 咲 心太郎のひとり言 blog

「三種の神器」ならぬ、「三種の人器」。

今日は「内廻し蹴り」と「外廻し蹴り」ってな、 とっても地味ぃな蹴りである。 けど、観てネ。 こんな地味ぃな蹴りを動画でアップするヤツもそうそういないと思うが、 咲心館の空手では重要な蹴りなので、無理やりアップするのである。 で、撮影の途中で...
咲心館 館長 咲 心太郎のひとり言 blog

「ブルース・リー」に成りたかった男。

一昨日の夜、また動画をアップしたのであるが、 その時に 「おい、またお病気が出てるゾ。」 空手の神ちゃまからワタシへのお告げである。 ワタシの子供の頃からの持病、「突っ走り病「が発病である。 で、昨日は1日、動画編集もブログも何もかもお休み...
咲心館 館長 咲 心太郎のひとり言 blog

合気道の達人「塩田剛三」の真似ごと!?

「仲良くする心♡」ってな気持ちが武術の技、「合気」になるのである。 それを思い付きで初めてやってみたのであるが、 まぁまぁ上手くやれたと思うのである。 くだらんかも知れんけど、短い動画やし、観てちょ。 これは合気道の達人、故塩田剛三先生が動...
咲心館 館長 咲 心太郎のひとり言 blog

「武の真髄」と「合気上げ」。

今日は「合気上げ」の動画である。 空手家なのに合気道の「合気上げ」である。 合気道はやってないけど、咲心太郎の師匠さんは合気道家だからである。 「武の真髄」は形に在らず、 心、精神、意識、氣という「無形のモノ」なのである。 身体は、それを現...
咲心館 館長 咲 心太郎のひとり言 blog

「大腰筋」・・・深層筋のパワー。

今回の動画は「前屈立ち」である。 まぁ、空手をやってる人は必ずやってると思うけれど、 「前屈立ち」のパワーを知ってる人はあまりいないと思うのである。 とりあえず、観てみてちょーだい。 正しく「前屈立ち」をやると、氣の流れが良くなって、 動画...
咲心館 館長 咲 心太郎のひとり言 blog

長寿と健康の秘訣。

昨日は咲心館が誇る、オッちゃんズ・トリオ☆の動画をアップしたのである。 生意気な咲心太郎も、さすがに年上の方をユーチューブにアップするとなると かなりの神経をお使いになって編集したので、凄く時間がかかってしまって、 ブログは今日になっちゃっ...
咲心館 館長 咲 心太郎のひとり言 blog

ホームページ開設で初ブログ。

昨日、ついに咲心館のホームページが開設したのである。 パチパチ~。 令和3年3月3日、3のぞろ目の日に誕生である。 たまたまというスゲー偶然である。 たまたまというスゲー偶然には、「何かの力」が働くのが常である。 で、今までネットの世界では...